としみつさんが相棒のポルシェ911CarreraCabrioletとお別れ
『としみつ東海オンエアの』チャンネルにて、2022/03/21上げられた動画にて、10代の頃から憧れていたポルシェを手放すことを明言しました。
こちらが、その動画になります。岸田タツヤさんも登場です。
ポルシェ911を手放すに至った経緯
手放すに至った経緯は、ポルシェからフェラーリに乗り換える為。動画内にて明言されていました。
しかし、それ以外に理由はないのかと、私なりに考えてみました。
1.左ハンドルの不便さ・・・左ハンドルは田舎であればあるほど不便です。なぜなら、コインパーキングの精算機はたいてい右ハンドル用に取り付けられていたり、ドライブスルーでも右ハンドル仕様であることが一般的だからです。これは、としみつさん自身、動画内で発言されていました。としみつさんのもう1台の車(Jeep Wrangler)は右ハンドルで普段使いをしているようです。
2.車の嗜好の変遷・・・10代の頃から憧れていたポルシェに乗れれば、車がもっと好きになり、どんどん他のかっこいい車に乗りたいと思うようになるのは男ならみんなそうだと思います。私自身、中高生の頃から車に興味があり、ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニはお金があったら買いたいと思っていました。今も思っていますが・・・しかし、としみつさんはポルシェにまた乗りたい!とおっしゃっていました。
3.購入したポルシェ911は完全に自分好みの仕様ではない・・・動画内にてとしみつさんが発言されていたとおり、このポルシェはもともと白いボディで、オークションで落としたほぼ新車の車でした。内装をベージュで統一されればより、ラグジュアリー感が増すし、カップホルダーにも難点があるようでした。
次の車:フェラーリ・ローマってどんなの?
としみつさんがもう購入したとされる、フェラーリ・ローマとは一体どんな車なのか、観ていきましょう。
〈概要〉
フェラーリの中でも、比較的最近登場した型で、2019年11月13日に発表された車です。
「自由で気ままな甘い生活」を開発コンセプトとし開発された車です。
乗車定員は2+子供2人で、ポルシェ911と同じ定員です。
エンジンは3855ccV8ツインターボであり、最高出力620馬力のFR車です。
〈外装〉
このような、見た目の車です。流線型の美しい曲線で、非常にかっこいいですよね。
フロントライトはポルシェとは一変、かっこいい切れ長の目でグリル(フロントのあみあみの部分)も今までにないデザインでかっこいい・・・
リヤバンパー、サイドシルがカーボンで作られており、非常にかっこいいです。
オープンはできないようです。
〈内装〉
ハンドルに注目して下さい!
なんとこの車、普通の車とは違い、ライト・ワイパーの操作がハンドル上でできてしまいます!
普通の車はハンドルの左右のレバー操作で点灯・ワイパーでしたが、ボタンで出来るなんて誤操作が防げるし、スタイリッシュですよね!
また、メーター等液晶で、統一されています。写真をみるとシフトレバーもおしゃれになっています。
扉は、ガルウィングなどではなく、横開きでした。
後部座席は、ポルシェ911と似たような様子でしょう。
さいごに
としみつさんの新車の動画が待ち遠しいですよね。
なんで、ポルシェを買った際に新車紹介をしなかったのかの理由が判明できて納得でした。
またいつか、ポルシェに乗ってもらいたいし、他のメンバーにもまた新しい車に乗ってもらいたいなぁと感じました。
次は、てつやさんが買い換えてくれないかなー・・・